ソラマメブログ

2009年03月07日

レノボ、8.9型液晶で6.2時間駆動のネットブック

IMG001
レノボ・ジャパンは2009年3月7日、8.9型ワイドWSVGA(1024×600ドット)光沢液晶を搭載したミニノートPC「IdeaPad S9e」を発売する。価格はオープンで、予想実売価格は3万9800円前後。

日経 PC online
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090306/1012949/
(中略)バッテリー駆動時間が約1時間延び、約6.2時間となった。また解像度は1024×600ドットで、縦方向がS10eの576ドットから広がった。

CPUはAtom N270(1.60GHz)、1GBメモリーと160GBのHDDを内蔵。OSはWindows XP Home Edition SP3。このほか、USB 2.0×2基、IEEE802.11b/g対応無線LAN、Bluetooth、Express Card/34スロット、4in1メディアカードリーダー、外部ディスプレイ端子(VGA)、Webカメラ(30万画素)などを備える。本体色はパールホワイトのみ。大きさは幅250×奥行き196×高さ36mm(最薄部22mm)。重さは約1.3kg。

以上日経 PC onlineより抜粋



また新しくネットブック(またはミニノート)が発売されましたねぇ。
ついにノートPCの売り上げの約半数以上が、この「ネットブック」に
なったとか。
Atom N270が今の主流と言うか、安売りの原動力となっているようです。
この機種の「売り」は、やはり駆動時間でしょうね。
いつもはASUSばかり注目してみていたのですが、他の会社からも
これだけ長時間駆動する機種が出ていたのですね。
6時間弱も使えれば◎
さすがに「ネットブック」と言うだけあって、ネット閲覧に特化した機種だけに
肝心なSLは無理なんでしょうかw

後継CPUの「Lincroft」と「PainView」が今年中にも発売する模様です。
そこまで待ってからネットブック購入を検討したいと思います。


同じカテゴリー(News & Trend)の記事画像
ASUS、人気マザーの新版「P5Q Turbo」を発売
Windowsに複数の脆弱性
手持ちの写真で好きな形のコラージュが作れるフリーソフト
Deja Vuブログお休み
Flash Playerに危険な脆弱性
同じカテゴリー(News & Trend)の記事
 ASUS、人気マザーの新版「P5Q Turbo」を発売 (2009-03-25 12:27)
 Windowsに複数の脆弱性 (2009-03-24 15:38)
 手持ちの写真で好きな形のコラージュが作れるフリーソフト (2009-03-09 22:34)
 Deja Vuブログお休み (2009-03-07 16:38)
 Flash Playerに危険な脆弱性 (2009-03-06 11:38)
Posted by Linx Blackburn at 23:13│Comments(0)News & Trend
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。