ソラマメブログ

2009年03月25日

ASUS、人気マザーの新版「P5Q Turbo」を発売

IMG001
ASUSTeK Computerは2009年3月24日、LGA775用のマザーボード「P5Q Turbo」の日本市場への出荷を開始した。実勢価格は1万6500円。

P5Q TurboはチップセットにIntel P45を採用したLGA775用のATXマザーボード。サウスブリッジはRAID機能付きのICH10R。Core 2 Extreme、同Quad、同Duo、Pentium Dual-Core、Celeronシリーズなどが利用できる。電源スイッチを押すと、あらかじめ設定しておいたオーバークロック設定で動作する「Turbo Key」機能を搭載した点が特徴だ。
対応メモリーはDDR2で、16GBまで搭載可能。オーバークロックにより最大1300MHzで駆動できる。拡張スロットはPCI Express 2.0 x16×1、PCI Express x1×3、PCI×2。Serial ATAはICH10Rからが5個、Silicon Image「SiI5723」からが2個。JMicron Technology「JMB361」によるeSATA×1やUltra ATA/133×1もある。サウンドチップはVIA Technologiesの「VT1708S」。Gigabit Ethernet、IEEE 1394aも備える。

以上PCOnlineより抜粋


おっはろ~!イチロー!w
昨日のWBC久々に興奮してしまいましたw

さてさて、ASUSから新しいマザーボードが発売されましたね。
スペック的には良いとは思いますが、気になる点が1つ。
ゲーマーとして、PCI Express 2.0 x16が1基と言うことでCrossfireやSLIなどのVGA2本差が出来ない点です。
それを必要としない方にとっては、買いかなと。

私もサブマシン(Win XP)を今年中には作ろうかと思ってますので、買う可能性もw
まだ発売されたばかりなので、少し値段が落ち着いた頃に狙ってみようかなぁ~と。
もっとも、お金がありませんが ><;


同じカテゴリー(News & Trend)の記事画像
Windowsに複数の脆弱性
手持ちの写真で好きな形のコラージュが作れるフリーソフト
レノボ、8.9型液晶で6.2時間駆動のネットブック
Deja Vuブログお休み
Flash Playerに危険な脆弱性
同じカテゴリー(News & Trend)の記事
 Windowsに複数の脆弱性 (2009-03-24 15:38)
 手持ちの写真で好きな形のコラージュが作れるフリーソフト (2009-03-09 22:34)
 レノボ、8.9型液晶で6.2時間駆動のネットブック (2009-03-07 23:13)
 Deja Vuブログお休み (2009-03-07 16:38)
 Flash Playerに危険な脆弱性 (2009-03-06 11:38)
Posted by Linx Blackburn at 12:27│Comments(0)News & Trend
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。